
(6)「Innovator(イノベーター)」誕生!
みなさんこんにちは!!
YASUDA、WEB担当です。
【YASUDAインサイドレビュー】
今回、6回目になりました!
よろしくおねがいします。
YASUDAインサイドレビューの開始以来、3月に発表させていただいた「Innovator(イノベーター)」に関して、制作秘話をお話しています。
内容としては、
【1】ソールと接着
【2】金型と木型
【3】レザーなどの素材
【4】製造
こんな感じできておりまして、これまで、
・伝統的な製造方式を変更して
・シューズの型を新しくして
・素材に関しても再検討を重ねた
というお話をしてきました。
そして今回は、
【4】製造
についてです。
シューズを作るにあたって、様々な要素についてお話してきたわけですが、最後は「Innovator(イノベーター)」と名付けた理由や、製造に関することについてお伝えしたいと思います。
あ、「最後」と書きましたが、新作スパイクシューズにフォーカスした「新作シューズ製造編」は一旦、今回で終わります。
今後は、切り口を変えつつ続けていきますので引き続きお楽しみに。
では、YASUDAインサイドレビュー第6回、
(6)「Innovator(イノベーター)」誕生!
です。どうぞ。
新作シューズの名前は「Innovator(イノベーター)」
新しいシューズに、いざ名前をつけようとするとなかなか難しかったです。
名前には、「YASUDAらしさ」を大切にしたいという想いがあったので、過去のシューズのネーミングを参考にしたりしたらいいのかなぁなんてアイディアもありまして。。。
そこでフックアップしたのが「クリエイター」という過去のYASUDAのシューズでした。
「ヤスダ・クリエイター」
「1980年のカタログです」
2018年のYASUDA復刻以来、
「クリエイター履いていました!」
「YASUDA懐かしい!クリエイターが初のスパイクだった!」
といったお声を多数いただいんです。
なので、今回はそこにあやかりました。
クリエイター
↓
イノベーター
っていうことになりますね。
そして、もう既になんとなくおわかりかと思いますが、「Innovator(イノベーター)」は、
「Innovation(イノベーション)」つまり
「革新」
に由来しています。
革新とは、平たく言えば「物事を新しくしようとする」という意味。
前回までで色々とお話してきたように、今回、過去のYASUDAの良いところは残しながらも、
「新しいYASUDAらしいシューズ」
を作ることを心がけました。
それはまさにYASUDAにとっての革新。
そして、シューズを履いてくださる皆さんにとっても、懐かしくもあり新鮮で、そして最新のものであって欲しいという願いを込めて、「Innovator(イノベーター)」と命名したわけなのです。
ところで「YASUDAらしさ」とは何なのか?
ということについては、開発の過程でも改めて向き合いました。
それを構成する要素はたくさんあるのですが、やはり「日本人の足の形に合う」というのが、一番大切にしなければならない点でした。
やっぱり幅広の日本人の足の形に合うシューズが「YASUDAらしさ」だよね。と。
また、デザインに関しても「YASUDAらしさ」を。
懐かしい。でも、今見てもカッコいい。と言っていただけるような。
そしてもちろん、プロ選手が現場で履けるクオリティと耐久性も「YASUDAらしさ」然り。
さらには価格。
実は今回は「多くの人にとって手に取りやすい価格にしたい」という考えがあり、生産拠点を国内から海外に移しました。
海外での生産には正直不安もありました。
しかしながら、海外生産のクオリティの向上は素晴らしく、また、信頼のおけるパートナーさんのご協力があり実現することができました。
良いものを極力価格を下げて提供したい。というのも「YASUDAらしさ」であると考えています。
「大きく変わったけど、何も変わっていない」
往年のプレイヤーたちにはそんな「YASUDAらしさ」を感じて欲しい。
そして初めてYASUDAを手に取る人にもそれが伝わってほしい。
そんな風に思っています。
「YASUDAらしい」シューズが作れた理由
そんな新しいシューズを開発するにあたって、一番大きかったのは、
「YASUDAらしい」シューズを作りたい
という、私達だけでなく、力を貸していただいたパートナーの皆さんの「想い」だったように思います。
その「想い」が製造方式、木型、素材、などの変更や改善に反映されて最高の「YASUDAらしい」シューズが生まれました。
ご協力いただいた、関係各位の皆さんにはこの場をお借りして、心より御礼申し上げたいと想います。
ありがとうございました。
「最初のサンプルが届いた日、全員のテンションは激アガりでした」
いやー、しかし、本当にとっても良いものが作れましたよね!最高!
引き続きどうぞよろしくおねがいします。
–
ということでYASUDAインサイドレビュー、「新作シューズ製造編」いかがでしたでしょうか。
結構、踏み込んだことを包み隠さずお伝えできたかなと思っていますが。
少しでも皆さんにYASUDA「Innovator(イノベーター)」を知っていただきたいという願いを込めてお話してきました。
ぜひ、YASUDAのスパイク履いてみてください。
詳細はこちらからぜひどうぞ!
「共に走ろう。再び。」
ということです。
ではまた。
–
次回テーマはいくつか決まっていますが未定です。
またすぐにお会いしましょう。
ありがとうございました。
~記事一覧~
>> (1)新作シューズ「Innovator(イノベーター)」発表しました!
>> (2)「Innovator(イノベーター)」はこうして生まれたっていう話
>> (3)「復刻」のその先へ
>> (4)金型と木型を一新するということ
>> (5)カンガルーレザーとYASUDA
>> (6)「Innovator(イノベーター)」誕生!←このページ
>> (7)YASUDAのシャツを作ったので買って着てみました
>> (8)「Innovator(イノベーター)」の全サイズのサンプルが来たので履いてみました
>> (9)スパイクのサブスクとYASUDA創業マインドの共通点とは?
Feature

2021.01.18
「YASUDA」、愛媛FC 内田 健太選手と契約を締結
株式会社YASUDAは、このたび、愛媛FC 内田 健太選手と契約を締結いたしました。 契約に至った経緯 内田選手からコメントが届いておりますのでご紹介させていただきます。 色々なご縁があり2021シーズンより契約していた […]
最新ニュース記事一覧
-
2021.01.06
YASUDAのサッカーボール「11STARS」がsfida社とのコラボで復活
-
2020.12.17
「YASUDA FALL WINTER COLLECTION」にダウンジャケットが追加!